自動車「膨らんで左折するマン」なぜするのか? 想像以上に危ない「あおりハンドル」のリスク しないコツは

事故に繋がる可能性のある「あおりハンドル」

 交差点での左折で一瞬だけ逆方向にハンドルを切る、いわゆる「あおりハンドル」を行うクルマを見かけることがあります。この行為、教習所の指導員によると、「周囲のクルマや自転車などを危険に巻き込む行為であり、教習所では厳しく減点される」ものだといいます。

【写真】えっ…一発でわかる、これが「正しい左折方法」です

 交差点での左折では、自転車などを巻き込まないように、クルマをできるだけ道路の左側端に寄せなければならないと道路交通法で定められています。車体を一瞬右に振る「あおりハンドル」は、道路の左端を空けてしまうため自転車やバイクが「道を空けてもらった」と誤解して進入する可能性があるといいます。

 また、場所によっては、左折しようとするクルマを後続のクルマが右側から追い越していくケースもあります。左折の合図を出しているのに、クルマを右側に振ると、追い越そうとするクルマと衝突するおそれも。教習所でも厳しく減点されるというのは、こうしたリスクをともなった危険行為であるためでしょう。

「あおりハンドル」なぜみんなしてしまうのか?

 にもかかわらず、なぜ「あおりハンドル」が行われるのでしょうか。担当者は「いろいろな理由が考えられる」としたうえ、実は教習所でもS字やクランクのコースでは路肩からの脱輪を防ぐために「あおりハンドル」の操作を教わることがあり、実際の左折時に後輪が縁石に当たったり歩道に乗り上げたりするのを恐れて、それを行っているケースが考えられるといいます。

「あおりハンドル」をしない正しい左折方法で、後輪を縁石にぶつけることなく曲がれるコツなどはあるのでしょうか。前出の指導員は次のように教えてくれました。

・交差点の手前で周囲を確認して左折の合図を出し、道路の左端との距離が50cmくらいになるように幅寄せをする。この時、クルマの左側や後方に自転車などがいる場合は先に行かせる。

・左折して入る車線の真ん中を目標にして左折。

そうすると、クルマがその目標へ向かう進路を脳内でイメージでき、縁石にタイヤをぶつけることなくスムーズに曲がることができるといいます。

 一方、内輪差の大きい大型車が幅の狭い道路に向かって左折する時は、やむを得ず「あおりハンドル」をするケースもあるだろうとのこと。ただ、やはりそれは、自分の周りにクルマや自転車、バイクなどがいない状況に限るとのこと。周囲への“配慮”が大切なようです。

2023-10-03T00:56:54Z dg43tfdfdgfd